湯来グルメポタ
先日は思わぬトラブルのため、江田島海鮮市場の刺身定食を食べ逃したので、本日も江田島へ行こうかと思いましたが、時間的な関係と、牡蠣祭りのため混雑が予想されたので、湯来へ行ってみることにしました。
本日のグルメ
Prati (プラティ)http://prati.jp/index.html
空口ママのみるく工房http://yukijiman.web.fc2.com/k_soraguti/milk_koubou.html
すし海心 湯来町伏谷1119辺り国道433号沿い
国民宿舎 湯来ロッジhttp://www.yuki-lodge.jp/index.html
トルコカレー アンデス湯の山 住所 湯来町和田486-1 ℡ 0829-83-1156
本日のルート
湯来町辺りは通いなれた、いわばホームグランドみたいなものなのですが、今までは通り過ぎるだけで、食事とかしたことがありませんでした。
今回は、食べることメインで走ってみることにしました。
いつもどおり、五日市の八幡川河口から海を見て、出発することに。
魚切ダムを越えて、まずは砂谷牧場内にあるPrati (プラティ)へ向かう。
砂谷久保牧場。
433号線からほんの少し脇へ入るとこんな牧場が・・・・
今まで、気付きませんでした。
Prati (プラティ) 入り口
今回はソフトを食べましたが、ホワイトカレーやシチューも美味しそうでした。
こんなミニチュアが飾ってあり、ファンシィーな雰囲気です。
店内で、このミニチュアのパーツが販売されていました。
さて、再び433号線に戻って、空口ママのみるく工房へ
半どらとミルクジャムを購入しました。
半どらはその場で食べることにしました。すると、すかさず、お茶を用意してくださいました。とても感じのよいお店でした。
湯来方向へ少し進むと、右手にすし海心があります。
目当てのあじの棒寿司は売り切れでしたので、さばの棒寿司をお土産に買いました。
写真のお上さんの笑顔からも分かるように、大変親しみやすい雰囲気です。
さ~て、ここからは433号線を一気に下って、水内川に突き当たり、いわゆる湯来と呼ばれる地域へ、入ります。
この辺りは、やはり気温が低いようです。水道に逆つらら?が出来ていました。
水内川を上流方向へ、目的は、こんにゃくです。
平地の少ない湯来町は、農作物が十分に収穫できない時代があり、山の斜面で作ることのできるこんにゃく芋が生産されるようになったそうです。
湯来ロッジでこんにゃくを手に入れました。
足湯、気持ちよさそうでした。
そろそろ、お腹もすいてきましたので、トルコカレー目指して、アンデス湯の山へ。
天気が良かったので、テラスで食べることにしました。
和気藹々とした雰囲気です。
食欲も満たされたので、帰路につくことに。
以前から不思議に思っていたのですが、放し飼いにされているこの動物は何だろう?
433号線から191号線に出て、久地、沼田を抜け出発点へ
今回立ち寄ったお店の人たちは、皆さん、話しやすく感じのいい方ばかりでした。
まだまだ、訪ねていない場所もあり、さらに探訪してみたいと思います。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- しまなみサイクリング 「パンの会 in リモーネ」(2012.02.08)
- しまなみ リモーネでパンの会(2011.07.29)
- 今日は完全休養日(2011.05.26)
- ゴールデンウィークはキャンプでダチョウ?(2011.05.14)
- テニスとふぐと筋肉痛(2010.12.14)
「自転車」カテゴリの記事
- ローラー台(2021.03.03)
- 2016年の書き忘れ(その1 屋久島)(2017.01.15)
- 中国シクロクロスもみのき(2015.11.12)
- FOCUS MARES AX 2.0 DISC(2015.10.29)
- シルバーウィーク最終日(2015.09.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お~行ったことのない店が2店もあるぅ。
そのうち寄ってみなきゃ。
アンデスの動物はなんだろう
以前より増えていますね。
ご主人に何でヤギ(当時はヤギ1匹だった)を
飼われてるんですか?
と聞いたら・・・
草を食べてくれるので草刈しなくてすむかと思って・・・とのことでした。(^^;
投稿: KRK | 2010年2月 8日 (月) 07時51分
写真が満載でどれも美味しそう~
サバ棒寿司やアジ棒寿司も美味しそう~
〆はカレーですね、食欲そそるな~
投稿: きょうさん | 2010年2月 8日 (月) 09時24分
根性ありますねぇ。湯来町方面はまだ寒かったでしょ!
僕も暖かくなったらこのコース行ってみよう(^_-)-☆
投稿: まも | 2010年2月 8日 (月) 18時30分
KRKさんとアンデスの雰囲気は何だかお似合いのような感じがするのですが…
ギター持って、あのテラスに居ると、季節を問わず絵になると思います!!
写真の動物は、アンデスから433号に下りたとこにいるのですが、鹿?
アンデスにはかわいい子山羊と犬がいました。
投稿: 97 | 2010年2月 8日 (月) 19時40分
>きょうさん
ばってらが棒寿司の半分の値段なので、これとうどんをがっつく方がリーズナブルで自転車乗りっぽいかも、です
投稿: 97 | 2010年2月 8日 (月) 19時48分
>まもさん
思った程は寒くは感じなかったけれど、膝や腰が疲れた感じがしていたので、体には気温の低さの影響があったのでしょう。
ソロなので、無理せず、ゆっくり行ってきました。
暖かくなったら、行ってみて下さい。
ゆっくりでよかったら、お供しますよ~
投稿: 97 | 2010年2月 9日 (火) 00時47分