暖かくなったので、
自分にとってルーティーンになっているサイクリングロードを走ってきました。
このコースを走ると、また一年が始まるんだなぁという気持ちになります。
魚切ダムへの上りで梅がきれいでした。
川角辺り、農作業の風景から春を感じます。
路傍の草も、花をつけていました。
津田の津保美堂製菓。二重焼きは準備中でしたので、あげパンとどら焼きを。
僕はあげパンの方が好きかな。メロンパンも美味しそうでしたよ。
186号線は、車がほとんど通らなく路面もきれいで、好きな道のひとつです。
岩船の水に立ち寄り名水を飲んでみました。味は硬い感じがしたのですが、正直言って、的確な判断は出来ません。自転車で汗かいて、どんな水でも美味しく感じられる状態だったので。
小瀬川上流の風景
光線が川の水を色とりどりに変化させ、きれいでした。
昼食は、マロンの里で、みくら定食を。
猪はから揚げじゃない方がいいような?!
もう少し暖かくなったら、吉和の方へも足を伸ばしてみようかと思います。
ところで、MTBのステムを交換してみました。
これで、下りが少しは楽になるでしょうか?
今晩は、ジントニック。
今日もいい一日でした~ (^^♪
| 固定リンク
「自転車」カテゴリの記事
- ローラー台(2021.03.03)
- 2016年の書き忘れ(その1 屋久島)(2017.01.15)
- 中国シクロクロスもみのき(2015.11.12)
- FOCUS MARES AX 2.0 DISC(2015.10.29)
- シルバーウィーク最終日(2015.09.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おや?角度調整ステムなんですね。
であれば、移動中は水平にして
山に入ったら上にすると良さそう。
激坂下りではもっともっと角度を上にしてもよいと思いますよ。
ただ、ワイヤーが突っ張らなければいいのですけど。
投稿: KRK | 2010年2月26日 (金) 07時09分
もっと、もっとですか!?
もう少し長いのにすれば良かったかな?
MTBのポジションってよく分からないのよね〜(^^ゞ
投稿: 97 | 2010年2月26日 (金) 13時10分