田島、横島、鞆
本日は、LEGONのきょうさん、SHINさん、沢崎さん、そしてショップの店長さんと一緒に、きょうさんの地元、田島、横島、鞆を走ってきました。
向島、洋ランセンターに車を止めて南下し、海岸沿いを走り、歌港へ。
渡船で集合場所の戸崎港へ。
集合後、田島に向けて走り出す。
厳島神社の海の中の鳥居。
田島に渡る内海大橋。
約90度に湾曲している珍しい橋です。
横島、横山海岸。防波堤に描かれた絵が面白いです。
峠を越えた辺りの景色、春らしくなってきました。
田島、横島を一周し、阿伏兎観音へ。
立派な花をつけた椿がきれいでした。
阿伏兎観音の絶景を後にし、鞆の浦へ。
鞆の浦は今、雛人形、坂本龍馬で、活気づいているようです。
本日のお土産、保命酒店の梅ゼリー。
常夜灯や情緒豊かな鞆の町並みを見て、昼食は潮待ち茶屋で。
この建物は築300年以上で、もともと櫓屋だったそうです。
きょうさんがお店のご主人と懇意の仲だそうで、破格に安い値段で最高に美味しい料理を食べさせてもらいました。写真はその一部です。
昼食後、朝鮮通信使の常宿であった対潮楼へ。
座敷からの景色はすばらしかったです。
何気に置かれていた三猿が妙に気になりました。目は水晶でできているそうです。
きょうさんお奨めの地元の和菓子屋、鳴門屋さんで、桜餅、あげまんじゅうを食べました。
これまた、美味でした。
そうこうしている内に時間がなくなってきましたので、戸崎港に向けて帰路に就きました。
今回のコースは、またゆっくりと行ってみたいですね。
鞆の浦も奥行きが深そうで、もう少し探ってみたくなりました。
| 固定リンク
« 極楽寺山 | トップページ | しまなみ海道往復 »
「自転車」カテゴリの記事
- ローラー台(2021.03.03)
- 2016年の書き忘れ(その1 屋久島)(2017.01.15)
- 中国シクロクロスもみのき(2015.11.12)
- FOCUS MARES AX 2.0 DISC(2015.10.29)
- シルバーウィーク最終日(2015.09.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント