« 湯来ー吉和 | トップページ | やれば、出来るみたい »

2010年4月23日 (金)

とびしま海道

Legonの愉快な仲間達と、とびしま海道を走ってきました。

今回のコース(電源入れ忘れのため、一部消えていますが・・・・)

Imgp1798

安芸灘大橋の入り口に集合し、下蒲刈島、上蒲刈島、豊島、大崎下島、岡村島の五島を周回してきました。

Imgp1675

安芸灘大橋の下をくぐって、反時計回りに下蒲刈島を回り蒲刈大橋へ。

Imgp1682

この日は前日とは打って変って非常にいい天気で、気温もどんどん上がっていきました。

Imgp1689 Imgp1692

蒲刈大橋を渡った所にある「であいの館」で小休止。

Imgp1693 Imgp1694

上蒲刈島は時計回りに走って豊島へ、暑いくらいになってきました。

Imgp1702

椋鳥が群れを成して飛んでいました。

Imgp1697

左手に安芸灘大橋が見えます。

Imgp1712 Imgp1713

豊島大橋を渡り。豊島へ。

一年使ってきた革サドルは、いい感じに変色してきました。

Imgp1715

大崎下島に渡る橋の手前にループ状の道があります。周囲の雰囲気も独特で、不思議スポットとなっています。

Imgp1717

大崎下島への橋を渡ったところにある巨大なジャングルジム。

ボーっとしていると、見落としてしまいそうな場所にあります。

Imgp1723 Imgp1721

岡村島へ行く前に昼食をとることにしました。

風待ち、潮待ちの港、御手洗のみはらし食堂へ。美味しそうな一品料理が色々ありましたが、ダイエット中なので、ラーメンと稲荷だけに(-_-;)

食事を済ませ最後の島、岡村島へ。

Imgp1725 Imgp1731

この橋の上に県境があるそうです。

Imgp1733 Imgp1736

対岸に御手洗の常夜灯が遠く見えます。

岡村島では農道を上がってみました。結構きつい坂もありますが、上からの景色は最高に綺麗です。

Imgp1745 Imgp1747 Imgp1749 Imgp1757Imgp1754

天気はよく、半袖でも大丈夫です。この写真の太陽の下側には、気持ちよく空を舞うトンビが写っていますが、この写真では上手く表現できませんでした。

Imgp1758

岡村島から大崎下島に引き返し御手洗へ。

途中、山清青果で柑橘類のジュースを飲みました。

Imgp1762 Imgp1759

風待ち、潮待ちの港、御手洗

Imgp1765 Imgp1771 Imgp1764 Imgp1774 Imgp1775 Imgp1778

時間があればもう少し散策したいところですが、古い町並みを一通り見た後、帰路に就きました。

ここへは、またゆっくり来てみたいですね。

Imgp1789 Imgp1791

上蒲刈島の県民の浜でソフトクリームを食べる予定でしたが、休業中のため、塩ラムネを飲むことに。

ほのかに塩が効いていて、おいしー。

空模様が怪しくなってきたので、安芸灘大橋まで一気に帰ります。途中、バトルをする人も・・・・

初めてとびしま海道を走ったのですが、内容の濃いいツーリングになったようです。

一緒に行ってくれたソラさん、きょうさん、やまももさん、ありがとうございました。

最後に、今回のお土産

Imgp1800

広のカレー焼き。

|

« 湯来ー吉和 | トップページ | やれば、出来るみたい »

自転車」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: とびしま海道:

« 湯来ー吉和 | トップページ | やれば、出来るみたい »