« たたらの森オートキャンプ場(2日目) | トップページ | ツールド大山 »

2010年5月12日 (水)

芋会の夜、二次会、翌日の自転車

昨日は一ヶ月に一度の芋会の日でした。

広島駅近くのお店に各自芋焼酎を持ち込んで、ひたすら芋焼酎を堪能する会、それが芋会です。

メンバーの素性は不明な部分が多く、接点はこの日だけという人も少なくありません。

過去、一次会でダウンすることもありましたが、最近は周りの酒豪たちに惑わされることなくマイペースを維持出来るようになってきました(^_^;)

そして、この日もなんとか一次会は無事通過し、二次会へ流れていきました。

二次会の雰囲気は一転して、白島のバーへ。

Imgp1981

ハイボール

Imgp1984

葉巻

Imgp1983

ラベルがかわいい、ワイン

Imgp1985

ブランデー

夜は深々と更けて、

Imgp1986

広島の締めは、やはり、お好み焼きか~

翌日は日曜参観日、えっ、そんなの聞いてないぞ(@_@;)

当日告げられて慌てて用意をすることになりました。知っていれば、昨夜は深酒をすることもなかったのに・・・・

授業を参観し、思ったのですが、最近の小学生はタメ口で先生と話してやがる、それで、いいのか?

午後は、昨夜のカロリーオーバーを調整するために、自転車で極楽寺山まで行ってきました。

Imgp2004 Imgp2009

アルカディアビレッジの方へ下ったところで、後輪がパンク。

もう少し走る予定でしたが、予定変更して魚切ダムを通って早々に帰りました。

チューブラータイヤの場合、接着性のリムテープを持っていた方がいいのだろうか?

タイヤを外したリムに残っているセメントが新しいタイヤに着くから、少々のことは大丈夫で、走れますと、ショップの人は言うのだが・・・・

不安なので、タイヤ交換後は、走る気が失せてしまいます。

それにしても、ビットリアのラリー チューブラータイヤ 28インチ は、よくパンクするな~

今まで経験したパンクは、すべてこのタイヤです。安いから仕方ないのかな?

|

« たたらの森オートキャンプ場(2日目) | トップページ | ツールド大山 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

自転車」カテゴリの記事

コメント

僕も以前、小学校の参観で同じ思いしましたねえ。「先生とタメ口で会話するのはいかがなものか?」と。
おそらく、まるで友達のように接する学校の先生の態度によるものなのでしょうね。

投稿: まも | 2010年5月13日 (木) 17時30分

まもさん

フレンドリーな関係で接したいみたいですね〜
でも、昔の厳しいタイプの先生が懐かしいです。

同窓会とかでお会いして楽しいのは、そんな先生だけどなぁ。

投稿: 97 | 2010年5月13日 (木) 19時04分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 芋会の夜、二次会、翌日の自転車:

« たたらの森オートキャンプ場(2日目) | トップページ | ツールド大山 »