スーパーメディオフォンド津黒
スーパーメディオフォンド津黒ステージに参加しました。
でも、ハーフコースですけど・・・・
でも、ハードなコースでした。
この暑い時期に車中泊はきつそうなので、湯原温泉の菊乃屋に素泊まりしました。
ここから会場までは車で15分くらいです。
昨年から自転車を始めた大学時代の先輩のI氏と、ここで落ち合いましたが、遅いチェックインということもあり、話しもそこそこに切り上げ早めの就寝となりました。
しかし、相変わらずイベント前夜は眠りが浅いです。
翌日の朝食は、前日に買っておいた、というか、これしか手に入らなかったのですが、何故か、さば寿司。
寿司は良くないですね~
やたらと、のどが渇きます。失敗でした(-_-;)
会場に到着。
受付を済ませた後、ブリーフィングを受けました。
地図を見ながらの説明で、分かりやすく、初参加の僕には大変参考になりました。
フロントフォークにセンサーを取り付け、写真中央の緑のマットを通ると時間を計測し始めるそうです。ゆえに、随時スタートとなります。
スタート後からずーっと上りです。勾配はそんなにきつくはありませんが、走り出したばかりの体は反応しきれずに、なんだか変な感じでつらいです。
先輩のI氏は僕以上に坂が苦手みたいで、マイペースで上っていきます。僕もこのペースに合わせて上りました。
しかし、ここでのスローペースは、後半に足を残せることとなり、良かったみたいです。
最初の大谷峠を越えると尾根伝いに走れます。ここの開放感ある景色は、上りから解放された気持ちも手伝って爽快でした。
アップダウンを繰り返し、最初のエイド、人形峠のCP-1に到着。
冒険倶楽部ZEROのニュージャージで記念撮影をしました。
写真中央ののダウンヒルジャージは背中がメッシュになっていて、なかなか優れものみたいでした。
先輩を待ちながら、プリン、ゼリー、おにぎり、ケーキ、オレンジ、コーラ、シャーベット状のオレンジジュースなどなど、食べて飲んで・・・・
グルメポタじゃないのに(^_^;)
ちょっと、ゆっくりし過ぎてしまいました。
CP-1からは約17kmほどの下りになります。速度も出て気持ちいいものだから、ついつい足を使ってしまいがちですが、次の上りに備えてここはセーブした方が良かったみたいです。
この後、緩やかな上りが最後のエイドCP-2まで、約5km続きます。
ここは暑いです。
走行前の説明を参考にして、ボトルを2本装備しておいて良かったです。
飲むためのボトルの水より、体にかけるためのボトルの水の方が、早く減っていきます。
CP-2で和菓子、梅干、水を軽く補給。
ここの女性のスタッフの方が、「ここからハーフコースの名物の坂です、クイッ、クイッ、クイッと行ったら峠ですから」と明るく声かけて送り出してくれました。
そうか、クイッ、クイッ、クイッで、あとは下りか~(^。^)
クイッ、クイッ、クイッ、クイッ、クイッ、クイッ、クイッ、クイッ、クイッ、あれっ~
クイッ、クイッ、クイッ、クイッ、クイッ、クイッ、クイッ、クイッ、クイッ、クイッ、クイッ、クイッ、クイッ、あれっ~
といった具合に、こんな坂が7km続きます(-_-;)
遠く高くZ状の道が見えます。まさか、あそこまで・・・・
その、まさかまで上らされるみたいです。視覚的にもつらいです。
足をついて休め、という誘惑に何度もかられます。
しかし、ここで、最近始めた極楽寺での練習成果が出たのか、何とかクリアできました。
最後の上りの頃、にわかに曇ってきました。これは、非常に助かりました。
さぁ、あとは5kmほど下ってゴールです。
ゴール後にすいか、桃を頂きました\(^o^)/
本大会は、上りも下りも気の抜けないコース設定で、走りがいのあるものでした。
大会運営は比較的スムーズで、走行前の説明も詳しく行われ、スタッフの方々の対応も好感の持てるものでした。
次回は、練習を重ねて、フルに出てみたい・・・・・・・・・かな、
たぶん(笑)
本日のお土産
| 固定リンク
« あ~、7月も残り僅か | トップページ | 万古渓 »
「自転車」カテゴリの記事
- ローラー台(2021.03.03)
- 2016年の書き忘れ(その1 屋久島)(2017.01.15)
- 中国シクロクロスもみのき(2015.11.12)
- FOCUS MARES AX 2.0 DISC(2015.10.29)
- シルバーウィーク最終日(2015.09.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
一緒に行けなくてスミマセンでした。
堪能できたみたいですねー
で、フルコースでも行けそうな感じでしたか? なかなかドMなコースっぽいですね。
投稿: やまもも | 2010年8月 4日 (水) 08時54分
おぉZEROジャージが渋い。
暑そうな色だけど。
さりげなく先生が写ってますねぇ。
なんか秋に走ると気持ち良さそう。
投稿: KRK | 2010年8月 4日 (水) 09時34分
やまももさん
正直なところ夏場のフルコースはしんどそうです。
でも、やまももさんなら余裕で完走できると思いますよ。
僕の場合、足が攣らなければ、なんとか完走できそうです。ただし、ギリギリのゴールとなりそうですが・・・
来年は、行きますか?
投稿: 97 | 2010年8月 4日 (水) 19時23分
KRKさん
このジャージ、結構リーズナブルで、いいですよ。
夏は虫が寄ってきそうですが・・・
先生は大会運営のスタッフでした。
先生って安定感あって、頼りになりそうですよね~
投稿: 97 | 2010年8月 4日 (水) 19時28分
ボクの縄張りですが、坂道は嫌いなので行きません。(笑)
ウチのスーパーアラ還のカワバタさんがフルコースを走ったはずです。10着以内には入ったと聞いていますが、見かけました?
カワバタさん、自転車初めて3年の人なんですよ。
投稿: 鶴亀 | 2010年8月 4日 (水) 21時00分
体型的な安定感はバツグンですよv(^_^v)♪
お疲れ様でした。
岡山の他のイベントも是非起こしください。
投稿: せんせー | 2010年8月 4日 (水) 21時04分
鶴亀さん
ちーむ・のざきのジャージの方いらっしゃいましたよ。
今、結果を見てみましたが、カワバタさんのタイム、凄いです。4時間45分でゴールされてます。
アラ還で、まだ3年・・・・
凄すぎます。
投稿: 97 | 2010年8月 4日 (水) 23時12分
せんせー
暑い中、お疲れ様でした。
当日は、ありがとうございました。
また、イベントに参加したいと思っています。その時は、よろしくお願いします。
投稿: 97 | 2010年8月 4日 (水) 23時16分
はじめまして、津黒でググって来ました。ブリーフィングに自分が写ってるので保存させて頂きます。ありがとうございますm(_._)m
キツかったけど坂好きばっかりで楽しいイベントでしたね、フルコースも是非オススメしますよ〜
投稿: しおしお | 2010年8月 7日 (土) 09時47分
しおしおさん
はじめまして。
コメントをありがとうございました。
やはり、フルを走ってみたいですね。
しかし、暑くてしんどそうですが…
これからも、よろしくお願いします!
投稿: 97 | 2010年8月 9日 (月) 15時32分