連休2日目20日の敬老の日は、Legonメンバーのpanchosさんと湯来のアンデスへトルコカレーを食べに行きました。
20日のルート
アップがてら、のんびりと五日市八幡川沿いを上っていきます。
魚切ダムの峠はいつもしんどいです。
panchosさん曰く、「その日の調子を試されているようだ」
まさに、その通りですね~
魚切ダムを越えた辺りで、雨が降り始め、路面がウエットな状態に。
大森八幡神社からの長い下り坂を慎重に下り、湯来出張所前で左折して湯来ロッジ方向へ走ります。
湯来地区は、伝統的に神楽が盛んな地域で、毎年、秋になると各地で神楽が行われ、この大森八幡神社を氏神とする大森神楽団というのもあるそうです。

筒賀へ抜ける上りに備えて、湯来ロッジで小休憩

湯来温泉を通り抜けた辺り、川沿いの軽い上りの道は、落ち着いた雰囲気で気持ちいいです。
186号線に突き当たるまでの下りはスピードも出て爽快です。
しかし、この日は、異常発生した小さな虫が体めがけて飛んできて、痛いし気持ち悪いやらで参りました。
戸河内を経て加計の鯛焼屋よしおで宇治金ソフトや鯛焼きで補給して、191号、433号で再び湯来町へ。

水内川沿いを走り、アンデス湯の山へ

アンデス到着直後にスコールのよな雨が降ってきました。走行中ではなかったのが幸いでした。

トルコカレー

とろけたチーズとハムが入っているトルコのパン

お店のママさんがケーキをサービスしてくれました。

テラスで楽しく食事をしているうちに雨も上がりましたので、 家に向けてもうひと漕ぎ。
なぜ、アンデスなのにトルコカレーなのかと疑問に思います。今度、お店の人に聞いてみましょう。
なんか、とてもユニークな答えが返ってきそうな気がします(^。^)