« もう一度電話して、通じなかったら・・・・と思いながら書く江田島能美島ポタ | トップページ | 日生、閑谷学校、観光 »

2010年10月31日 (日)

友を訪ねて大崎上島へ

10月27日、

午前中に西条で一時間余りの仕事、その後はフリーだったので、大崎上島に転勤となった友人を自転車で訪ねてみました。

安芸灘大橋手前に車をデポして、大崎下島からフェリーで上島へ。

友人と昼食をとり、安芸津へフェリーで渡り、日没まで時間があれば、野呂山に上って帰還する予定。

このコースは1~2時間に一本というフェリーの時刻が律速過程となるため、果たして上手く予定通りに進行できるでしょうか?

Imgp3100

予定通り、安芸灘大橋入口に駐車。

下蒲刈島、上蒲刈島、豊島と三つの島を横切って大崎下島小長港を目指します。

Imgp3103 Imgp3104 Imgp3106 Imgp3107

この日は強風で、雲の多い天気でしたが、それでも、やはり、ここら辺りの海は綺麗です。

Imgp3108 Imgp3109

豊島で迷って裏道に入り込んでしまいました。昔ながらの島の家並み、情緒豊かです。

Imgp3111

ロスした時間を取り戻すためひたすら走り、予定していたフェリーに滑り込みセーフ。

Imgp3114 Imgp3115 Imgp3118

大崎上島明石港。

友人の会社のある木江までもう少しです。

Imgp3120

遠くに、来島海峡大橋?が見えます。

Imgp3122 Imgp3129

途中、船の資料館、かもめ館がありましたが、今回は時間がないので残念ながらスルー。

友人は、高校からの友ですが、彼は釣りが好きで、まぁ、島でしばらくのんびりするのもいいのかもなぁ~

今度は、釣竿を持って訪ねてみましょうか!!

Imgp3143

昼食後、友人に見送られて大西港から安芸津港へ。晴れてきました。

Imgp3145

船内、ちょっと、不気味ですが、僕です(笑)

Imgp3156

安芸津港着、安芸灘大橋へ帰ります。

Imgp3163

野呂山が遠くに見えます。その大きさに圧倒されます。

日がだいぶ傾いてきたため、今回は登頂を諦めました。

Imgp3168

なんとか、明るいうちに車のところへ帰れました。

今回のルート

先日、スプロケットの部品交換をしてもらったので、最近していた異音は消失しました。

今回は、いい仕事をしてくれました。ショップの大将。

|

« もう一度電話して、通じなかったら・・・・と思いながら書く江田島能美島ポタ | トップページ | 日生、閑谷学校、観光 »

旅行・地域」カテゴリの記事

自転車」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 友を訪ねて大崎上島へ:

« もう一度電話して、通じなかったら・・・・と思いながら書く江田島能美島ポタ | トップページ | 日生、閑谷学校、観光 »