クリスマスから年始にかけて
クリスマスチキンの買出しを兼ねて、「多々羅でイノシシを喰う会」に参加してきました。
企画者の瀬戸蜜柑さんらしい?なんとも豪快なネーミングではあるが・・・(笑)
しかし、イベントは周到に企画され、また、料理の味も繊細かつ大胆?で美味しく、食べきれないほどの量の猪肉のBQ、たこ焼き、打ち立ての蕎麦、ねぎ焼き、などなどで、満腹になりました。
洋らんセンターから多々羅のキャンプ場まで自走。
猪の解体が始まっていました。
立派なねぎがどっさり、
バーベキューにたこ焼き、
焼きに年季が入っているような?!
天候にも恵まれ、春のように暖かい海辺のキャンプ場で、楽しいひと時を過ごすことができました。
そして、土産を二つ手に入れ帰路に就きましたました。
年が明けて、1月2日
冒険倶楽部 ZEROのイベント、「2011の幕開け!! 初詣といえば・・・」に参加して、大三島の大山づみ神社に初詣に行ってきました。
大山づみ神社は初めてで、大三島周回も初めてで、また、偶然、芋けんさんとも会えて、初めてづくしの一日でした。
忠海港でやまももさんと待ち合わせ、そして、尾道まで輪行する。このルートのしまなみへのアプローチも今回が初めてです。
尾道から向島までフェリーで渡り、集合場所の洋らんセンターで冒険倶楽部ZEROの面々と合流し、大山づみ神社を目指します。
この日のしまなみは多少気温は低いものの無風で、穏やかに私たちを迎えてくれました。
空気が澄んでいて、遠くの島々が見渡せ、爽快でした。
参拝者の多さに驚きました。
神社も大きくて、その立派さにまた驚かされました。
お目当てのヘルメットのお守りを手に入れ、さっそく貼り付けることに。
昼食はオアシスというお店で、フライの丼。これは500円とリーズナブルでした。しかも、うまい。ほんと、意外や意外、うまかったです。
参拝後、記念撮影をして皆様とはここで別れ、イモケンさん、やまももさんと大三島を反時計回りに周回しました。
アップダウンに辟易しましたが、景色は絶品です。
盛港から忠海港へ
そして、本日のお土産、やまももさんお勧めの酒まんじゅう。
これも、美味しかったですよ~
しまなみで会う自転車仲間は、最高ですねヽ(´▽`)/
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ローラー台(2021.03.03)
- やせるランニング(2021.02.23)
- 栄養指導を受けました。(2021.02.15)
- 主婦的な日曜日(2019.01.27)
- 2019年1月の穏やかな日(2019.01.24)
「自転車」カテゴリの記事
- ローラー台(2021.03.03)
- 2016年の書き忘れ(その1 屋久島)(2017.01.15)
- 中国シクロクロスもみのき(2015.11.12)
- FOCUS MARES AX 2.0 DISC(2015.10.29)
- シルバーウィーク最終日(2015.09.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント