メディオフォンド雲海ステージ
久しぶりにアップします。
前回の日記は3月11日で、奇しくも東日本大震災の日でした。特に自粛していたわけではありませんが、なんとなく、書く気になれなかったので・・・
さて、10日、メディオフォンド雲海ステージに参加してきました。
53キロ余りという比較的短い距離の大会で、シーズン始めに参加するには、ほどよいかと思ってエントリーしました。
早朝、和気町に入ると、吉井川から蒸気霧が発生していました。
高い標高に位置する大会会場へ近づくにつれて、この霧は遠く雲海を形成していました。
受付、コースの説明を受け50人ごとに10分間隔でスタートです。
寝不足で、前夜の疲れが残っていたので、桜を見ながらゆっくり走ることにし、スタート時点では、寒くないようにウインドブレーカーを着用していました。
まず、スタッフの誘導で7キロ余りを一気に下ります。景色が素晴らしい。空の中へ飛び込んでいくような錯覚を覚えます。
しかし、走り始めの急な下りなので、要注意で、緊張します。
下り終え、片鉄ロマン街道もスタッフの先導の下、走り続けます。ゆっくり走ろうと思っていたのとは裏腹に、回りに結構速い集団が形成されていき、その集団に飲み込まれた状態になってきました。
ウインドブレーカーが暑い。
手放し運転でうまく脱ぐことが出来ないので、エイドまで我慢することにしましたが、そのエイドが結構遠い。片鉄の自転車道から分かれてのエイドまでのアップダウンの区間が思ったよりきつかったです。(手放しの練習もしとかなくちゃいけないのぉ~)
エイドで、おにぎり、手作りのスポンジケーキ、コーラなどで補給。
しばらく上り、その後、下り基調の区間が10キロばかり続きます。
この区間で足の合う人と先頭交代をしながら走らせてもらいました。こんな大会では初めての経験だったので、非常に嬉しかったですね。4月6日のしまなみ、マウンテンポテトの皆さんとの初めてのローテーションの経験が活かせてよかったです。
そして、本大会のメーンディッシュ、約7キロの上りです。
上り始めは快調に飛ばしていたのに、しだいに千切れ・・・・
もっと頑張れると思うのですが、頑張れない自分が悔しいです(-_-;)
せんせーが撮ってくれた最後の上りの写真です 。笑う余裕があるならもっと回せ、ですね(^_^;)
しっかし、もっと絞って、スリムな体型にならんといけないですね~
この後も、もう少し上って、そして、ゴール\(~o~)/
トン汁と完走証を頂きました。
大会記録:2時間21分57
移動時間:2時間11分48
平均スピード:24.7km/h
という、結果でした。
なんとも・・・・、今の僕の現状を反映しているかのような、微妙に平凡なタイムに終わってしまいました。
メディオフォンド雲海ステージ、景色がきれいで、コースも面白く、想像していた以上に楽しい大会でした。
きっと、来年も、また、出場します。
| 固定リンク
「自転車(岡山県)」カテゴリの記事
- 第20回ぶどうの里マウンテンバイク大会(2014.04.28)
- ご縁とは不思議なもので(2014.04.25)
- 井原ー新見ー東城(2013.06.20)
- 素敵な山に喘ぎまくり(2013.02.19)
- 久しぶりの200km(2012.06.14)
「大会」カテゴリの記事
- ツールド大山 2011(2011.05.16)
- メディオフォンド雲海ステージ(2011.04.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
97さん^^
早速あの練習が役に立ちましたね^^
97さんのゼッケン・・・79ですね☆
投稿: koma | 2011年4月12日 (火) 17時23分
komaさん
来週の練習会、楽しみにしています(^。^)
鍛えてください。よろしくお願いします。
そうそう、ゼッケンが逆だから、上りで頑張れるかと思ったけど、そんな都合のいい験担ぎはないわな~(^_^;)
投稿: 97 | 2011年4月12日 (火) 18時22分
こんばんは!
グランフォンド雲海って片鉄のコースを少しかじるんですね♪
とってもコース的には走りやすそうですが、最後にのぼりが待ってるのがエグイですね(泣)
お疲れ様でした~♪
投稿: みっさ | 2011年4月12日 (火) 21時12分
みっささん
コメント、ありがとうございます。
今年は、岡山の3つのメディオフォンドシリーズに参加してみる予定です。
みっささんも、どうですか?
来週は笠岡でお会いしましょう!!
投稿: 97 | 2011年4月13日 (水) 00時38分
おーホントだ79さん だ!
いいなぁ~楽しそう!今年はほとんどの例こなせてないので大山も心配な感じになってきました。
投稿: やまもも | 2011年4月13日 (水) 07時19分
やまももさん
えー、そうなんですか?
忙しそうですよね~
大山は、行けるといいんですが・・・
道端79です(^^)/~~~
投稿: 97 | 2011年4月14日 (木) 06時22分