« ひるぜんサイクル2011MTB大会に備えて | トップページ | 朝練 »

2011年5月20日 (金)

東城、西城

18日、水曜日

福山に集合して、マウンテンポテト、チーム岡山、ZEROの方々と東城、西城方面を走ってきました。そうそうたるメンバーにビビリまくりの僕でしたが・・・

Per

距離:175km、獲得標高:1860m、平均速度:25km/h

神石高原町高蓋の西山商店で休憩して、帝釈峡へ。(西山商店のリンク先を見つけれて、非常に嬉しい)

やはりいつものように、上りになると置いていかれる(-_-;) 

く~、いつかは・・・  置いてかれないように・・・ その日が来るように、頑張りたいです。

マウンテンポテトのよっしーさん達とは、高蓋でお別れ。何か寂しいです。

帝釈峡の雄橋

110518_105059

自然が作り出したすごく雄大な石橋。その迫力には圧倒されるものがありました。

110518_105332

その石橋を持ち上げるラジボーさん、絵になる二人です(羨)

110518_112843

さらに北上し、チーム岡山の二人は昼過ぎに離脱されました。

110518_124820

さて、残ったマウンテンポテトのGitaneさんと、ZEROのkoma、ラジボー、沢崎さんとジェラートのお店へ、Go,Go~

110518_130402

分水嶺、発見。中国山地の背骨じゃ~。ここから、帰りは下り基調 (^_^)v

110518_134024

ジェラートのお店、グリーンフィールド西城に、到着。 Gitaneく~ん、邪魔じゃがね~(笑)

110518_131349

種類豊富、ふきのとう、なんてのもあります。 

110518_131900

僕のは、特別メニューの、ココナッツミルクとさるなしの、サイズは、これまた特別な、お店の人のご好意に甘えたシングル料金のダブル。うまい(^^♪ 

Gitaneく~んが、邪魔じゃがね~、 でも、この写真、僕のお気に入りの一枚です。

110518_134537

西城町まで下って、2時頃、スーパーのお店で遅めの昼食をとり(予想に反して、美味しかったです)、今度は上り基調で再び高蓋の西山商店へ。

110518_163351

途中、またまた、分水嶺発見。日本列島の背骨じゃ~

高蓋では、おばちゃんが、暖かく迎えてくれました。

110518_165053

その後、寒さに震えながら川沿いの道を福山まで下っていきました。福山は暑い。標高の違いで随分体感温度も違ってくるものですね~

今回も、素敵な方々、そして、雲の上の存在のGitaneさんと走れて、幸せな一日でした。

|

« ひるぜんサイクル2011MTB大会に備えて | トップページ | 朝練 »

サイクリング(広島県北部)」カテゴリの記事

サイクリング(広島県東部)」カテゴリの記事

コメント

ありゃものすごい近くまできとっちゃったんですね~。そんな人たち見なかったけどな~~(笑)
西城のスーパーのお店って市役所の支所の隣じゃない?

投稿: 大吉 | 2011年5月20日 (金) 12時57分

97さん

お疲れ様でした~^^
あ!我々の恥ずかしい写真が・・・(笑)
また行きたいですね~☆

投稿: koma | 2011年5月20日 (金) 13時05分

大吉さん

たぶん、そのスーパーです。
もしかして、すごく近くにいたのですか?

komaさんが、カレーの話とかしていたのにな~

投稿: 97 | 2011年5月20日 (金) 18時40分

komaさん

誘ってくださり、ありがとうございました。

2週間後に、また、行きましょう。
それまでに、また、鍛えておきます。

投稿: 97 | 2011年5月20日 (金) 18時56分

先日はありがとございました!!
あ~雄橋見たかった~(T_T)
次回は最後までお付き合いしますので
また宜しです~(*^_^*)。

帰りの182号は灼熱地獄でしたよ(T_T)

投稿: よっしー | 2011年5月20日 (金) 19時12分

水曜サイク、お疲れ様でした~

朝から夕方まで、パワフルに走られてましたね!

Komaさんとラジボーさんの写真も、笑わせて頂きました

再来週よろしければ、アイドルちゃんにSPD付けて、
吾妻山サイク&ハイクなんて如何でしょうか!?


投稿: Gitane | 2011年5月21日 (土) 02時02分

よっしーさん

先日は、ありがとうございました。
今度はもっと長くご一緒してくださ~い。

僕も、朝練、始めましたよ(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

投稿: 97 | 2011年5月21日 (土) 10時18分

Gitaneさん

今回も、水曜サイク、ありがとうございました。
毎回、恐る恐る参加させてもらっています。そして、毎回毎回、とても楽しませてもらっています。

吾妻山、楽しみにしています。
よろしくお願いします。

投稿: 97 | 2011年5月21日 (土) 10時27分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東城、西城:

« ひるぜんサイクル2011MTB大会に備えて | トップページ | 朝練 »