« 県北へ (反省するべきことの多かった日) | トップページ | 匹見 »

2011年8月19日 (金)

弓削、生名島 (夏休み最後の日)

きょうさん、るさきさんが、しまなみを走るという情報をkomaさんから仕入れたので、急遽仲間に入れてもらうことに・・・

8月17日、水曜日、僕の夏休み最後の日、弓削島、生名島へ行ってきました。

今回のルート

いつものように土生港で美味しいイカ焼きを食べて、フェリーで生名島へ、その後、2本の橋を渡って弓削島へ。

Dvc00302

病み上がりのきょうさんでしたが、いい感じで先頭を走ってくれます。るさきさんも、高回転で回しています。股関節が柔らかいのかな~?!

きょうさんに案内されるまま走っていると、まるで目隠しされぐるぐる回されたような感じになり、方角が分からなくなってきました。

今度行くときも、きっと道に迷うでしょう(笑)

Dvc00303

今回初めて走った弓削島の東半分は、アップダウンがあって面白い道でした。

Dvc00306

そして、景色も最高でした。

昼食は弓削ロッジで。

外観は、こんな感じで、見晴らしは抜群に良いです。

Dvc00309

中は、落ち着いていて、結構おしゃれな感じです。

Dvc00308

壁にはこんな額が掛かっていたりしてます。

Dvc00307

弓削島、生名島をぐるっと一周して、フェリーで因島に戻る。

Dvc00310

すると、港に、夏休み中のkomaさんご夫妻が・・・・(嬉)

昨夜、今治で焼き鳥を食べ、この日のお昼は入船でホルモンうどん、夜は倉敷で焼き鳥宴会、そして翌18日は、真庭市でGカツを食べるそうだ。

減量中の僕には、誠に羨ましい(ーー;)

生口橋までkomaさんに高速でひいてもらいました。最高に気持ちいい。

komaさん、あんたは、やっぱ、すっごいですわ~、うっとり (^^♪

その後、再び三人になり、瀬戸田のドルチェへ。

Dvc00313

ジェラートではなく、アイスなくりーむパンを食べました。

いろいろ教えてもらいながらの90kmちょっとのポタでしたが、夏はこれくらいがちょうどいいのかもね。

大阪への帰省、ちょっとした一人旅、そして最後は、しまなみツーリングで締めた今年の夏休みは、まあまあの出来だったかな~

|

« 県北へ (反省するべきことの多かった日) | トップページ | 匹見 »

サイクリング(広島県東部)」カテゴリの記事

コメント

あの直線しかご一緒出来なかったので、目いっぱい頑張りました~^^

僕も楽しかったです☆

投稿: koma | 2011年8月20日 (土) 18時28分

komaさん
お出迎え、ありがとうございました。

komaさんの後ろは、安心して走れて、楽しいです。
僕も、そんな安定感ある走り方ができるように頑張ります~

投稿: 97 | 2011年8月22日 (月) 15時00分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 弓削、生名島 (夏休み最後の日):

« 県北へ (反省するべきことの多かった日) | トップページ | 匹見 »