« らかん高原 | トップページ | 県北へ (反省するべきことの多かった日) »

2011年8月 8日 (月)

グレーチング

嵌っちまった、グレーチングとグレーチングの間に・・・・

トラップみたいなもんですね。

8月7日、日曜日、panchosさんと芸北から匹見そして吉和へ行く予定でした。

しかし、同行のpanchosさんに夕刻からの急用が入り、また、僕はといえば、水曜日会の恐怖の(?)県北ライドの知らせが届いてびびってしまい、結局、極楽寺ー万古渓という少し軽めのコースに変更して、二人で行って来ました。

今回のルート

2011871

2011872

極楽寺へのんびりと上って、景色なんぞ眺めようかと思い山頂へ。そして、お寺の前の最後のグレーチングで・・・・

前輪が嵌り、ハンドルが右に切れてリヤディレーラーを強打しました。

幸いにも、こけなかったので、体は無傷。

だけど、前輪はブレが出て、エンド金具は曲がりスポークに干渉する始末。

やってはいけないけど、仕方なく、手でグイッとエンドを曲げて・・・・

Dvc00290

極楽寺からの景色はきれいだが、気分は晴れないな~

水曜日の県北ライドに暗雲が・・・

前輪のブレは走っているうちに小さくなっていくような? 気のせいかも?

走っているうちに治ってくれ~、なんて非科学的なお願いをしながら、その後80kmくらい走行しました。

帰宅して、ちょっと前に手に入れた作業台に自転車を載せ、洗車&ワックス掛け。

Dvc00291

ふふっ、何か、玄人っぽいね。

そして、淡い期待を持って前輪を取り付け回してみると、やっぱりブレてます。

メカニカルピットに電話すると、すぐに見てくれるそうで・・・・

前輪は振れとりで、さくっと直してもらいました。

エンドは取り寄せてくださいと・・・・・・仕方ないです(-_-;)

せっかくオーバーホールしてもらって、調子が良かったのに・・・・

また、調整してもらえばいいことなのですが、何か、大事なものを失ったような、寂しい気持ちですな~

|

« らかん高原 | トップページ | 県北へ (反省するべきことの多かった日) »

サイクリング(広島県西部)」カテゴリの記事

メインテナンス」カテゴリの記事

コメント

お怪我がなくてよかったです

道路にはいろんな危険があふれていますからね~^^;
お互いにこれからも気をつけましょうね☆

投稿: koma | 2011年8月 8日 (月) 18時26分

いや~ほんと怪我なくて良かったと思わなきゃ~コレが下りで速度出てたら大変ですよ~グレーチングは隙間があったり裏返しに入ってたりするので要注意ですわ。

でも危なかったですね~

投稿: やまもも | 2011年8月 8日 (月) 21時39分

komaさん
ありがとうございます。
ちょっと、油断してたような?
でも、本当に怪我しなくてよかったです。

投稿: 97 | 2011年8月 9日 (火) 00時21分

やまももさん
その隙間にはまってしまいました。
スピードを出していたら、前転して怪我をしていたでしょう。
まだ、幸運でした。

もっと集中して乗らないといけませんね~

投稿: 97 | 2011年8月 9日 (火) 03時13分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: グレーチング:

« らかん高原 | トップページ | 県北へ (反省するべきことの多かった日) »