« スーパーメディオフォンド津黒高原ステージ2011 | トップページ | グレーチング »

2011年8月 4日 (木)

らかん高原

8月3日、水曜日、3日前に津黒を走って足がまだ少し張っているので、軽く流しとこうかと思っていたのに・・・・・・・・

朝方、ネットで津黒のリザルト見てガックリしたせいか、らかん高原に行ってしまいました。

10年位前に子供を連れて車で行った以来で、自転車で行くのはもちろん初めてです。

この日のルート

小瀬川温泉の水。

暑い時期、こういった水汲み場があるとありがたいですね。たっぷり補給させてもらいました。

Dvc00268

スパ羅漢を越えてしばらくして、国道186号線から左へ分かれる道が見えてきます。ここから10km上っていった所が、らかん高原です。

この道は比較的木陰が多くて、助かりました。

そして、高原は涼しいです。正午の気温が28度で沿岸部より6度は低いですね。

Dvc00278

牛たちが出迎えてくれます。しかし、至近距離過ぎてちょっと怖い。牛たちにまとわり付いているアブたちも、こっちへ来そうで、怖い~

Dvc00277

でも、牛たちはかわいい目をしており、慣れてくれば手の届く距離になっても大丈夫でした。

こいつらも、喰われっちまうのか(泣)

なんか、へんに感傷的になっちまった~

高原は気持ちいい風が吹き、

Dvc00279

8月だというのに、アジサイが咲き乱れて、きれいでした。

Dvc00280

条件が良ければ、遠く瀬戸内海が見えるそうです。

Dvc00282

高原で、しばらく涼んで、帰路に就きます。

Dvc00283

山口県側へ下っていく道は広くて路面も良く、オープンで遠くの景色が見渡せて、気持ちよく走れます。

途中、道を間違えながらも、弥栄湖に到着。

迷ったときは、一時はどうなるのかとあたふたとしましたが、ここまで来ればもう大丈夫です(^_^)v

Dvc00284

最近のマイブーム、じんわりとけるアイス。

Dvc00286

背中のポケットに入れて、程よく解けた頃に飲んでいます。

マロンの里の「みくら」でマロンソフトを食べて、あと、ひとふん張りです。

Dvc00288

らかん高原は昔に比べて寂しくなっていましたが、自転車が主目的であれば、特に問題ないです。

芸北よりも近いので、お手軽なコースですかね。

|

« スーパーメディオフォンド津黒高原ステージ2011 | トップページ | グレーチング »

サイクリング(中国地方)」カテゴリの記事

サイクリング(広島県西部)」カテゴリの記事

コメント

そーいえば 羅漢高原って・・行ったことないかも・・すっかり忘れ去ってましたわ。
このコース、そのまま錦町から徳山方面へ走っていって輪行で帰っても楽しそうですね~

投稿: やまもも | 2011年8月 5日 (金) 01時40分

やまももさん
そうなんですよね。
羅漢って、あまり話題に出てこないんですよ。
涼しくて、いい所でしたけどね。
また、あの辺りの道を地図を見ながら、考えてみようと思います。

投稿: 97 | 2011年8月 5日 (金) 15時00分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: らかん高原:

« スーパーメディオフォンド津黒高原ステージ2011 | トップページ | グレーチング »