亀老山
9月28日、水曜日、今回の水曜日会のミッション(笑)は、亀老山。
しまなみも、走り方によっては獲得標高1100m余りのちょとした山岳コースに変わってしまうものなんですね~、不思議。
今回のルート
まず、今回のグルメから紹介しましょう。
元祖はっさくやさんの「菊みかん大福」、大福の中ではこれが一番好きですね。きれいに半分に切ると菊模様になってきれいなんですが、写真のは・・・
「さだめ」さんの刺身定食、豆腐も美味しかったな~、大将のキャラは刺身同様、豪快です。
「OKUMOTO」のイチゴのケーキ、お土産にレモンジャムも買いました。
亀老山山頂の「藻塩ソフト」、ここの売店、風が吹き抜けて、お店の人達も優しくて、居心地良かったです~
さて、サイクリングの方はどうだったかというと、写真中央のオレンジのジャージ、マウンテンポテトのお二人が参加してくれたので、平地でも気の抜けない走りとなり、上りではいつも通り千切れっぱなし、
亀老山ではマイペースを忘れた亀状態で、ほうほうの体で山頂へ到着し、
そこに自分の姿を見つけました(笑)
山頂からの眺めは最高で、同様に、水曜日会で走るしまなみは最高に面白いです。
夜は、福山に場所を移しこの日最後のミッションは派手に終わったのでした。
写真はきょうさんのを拝借しました。
その後、夜の福山をうろうろしながらホテルへ
楽しい一日でした(^^♪
| 固定リンク
「サイクリング(広島県東部)」カテゴリの記事
- 久しぶりのしまなみ(2021.06.09)
- 向島、因島、ちょっとだけサイクリング(2016.08.18)
- ご縁とは不思議なもので(2014.04.25)
- しまなみー弓削島(2013.10.08)
- 備後ぐるっとツーリング(2013.05.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
とても楽しそうですね。
残念ながら私のパソコンではルートラボがずっと読み込み中で表示されないのでよくわからないのですが、かなりの距離を走られたのでしょうね。
私もしまなみ海道を余裕のある走り方をしたいものです。
芋会でいろいろ教えて下さい。
投稿: ピーマン | 2011年9月30日 (金) 23時35分
ピーマンさん
お久しぶりです。
この日は130kmくらいの走行距離でした。
今回のメンバーだと余裕ある走りなんてできませんが、最近、食べるところは、随分覚えてきましたよ(笑)
機会があったら、一緒に行きたいですね~
投稿: 97 | 2011年10月 1日 (土) 18時22分
あ〜あ…。
水曜日会の飲み会で、いつも脱いでいたら、つられて皆脱ぎだしたねぇ…。
俺の悪い癖が、伝染してますなぁ…反省。
飲み練楽しかったです。
投稿: てっちゃん | 2011年10月 5日 (水) 06時22分
てっちゃん
コメント、ありがとうございます。
飲み会では、楽しませてもらいました。
次は、脱ごうかな~?(笑)
投稿: 97 | 2011年10月 5日 (水) 23時28分