弥高山、高梁
10月26日、水曜日、福山から岡山県境にある弥高山に上り、高梁までインディアントマト焼きそばを食べに行ってきました。
今回のルート
吉備高原が標高500m程度の準平原様の台地を形成する中で、弥高山は他の山々よりひときわ高く、山頂からは四季折々の山並みを見通すことができます。
この弥高山山頂への最後の道は非常に面白いです。
時計回りにらせん状の道が頂上までクルクルと続いていて、もちろん、外側はず~っと遠くまで開けた景色を楽しむことができます。
頂上は周囲を石垣に囲まれた広い円形状の平地になっており、360度、景色が楽しめます。
記念写真を撮ったりしながら、
(photo by komaさん)
しばらく、まったりとしました。
ここは、雲海の撮影ポイントとしても有名らしいです。
ここから高梁までは、下りです。この秋一番の冷え込みを記録した日でしたので、陰に入るとちょっとつらかったです。
さて、お目当てのお好み焼き屋さん「五万石」に到着。ここの詳細はkomaラジの今日のメシはなんじゃに譲ることにします(笑)
インディアントマト焼きそば
高梁からの帰りは、美星、井原を抜けました。
この辺りは自転車で走るには絶好ですね。景色も道も良いです。
途中、美星産直プラザに寄って、
寒い一日でしたけども、やはり締めはジェラートですかな(^_^)v
今回、パンク修理の際にCO2ボンベが壊れていて上手く作動しなかったので、確実なポンプを購入することにしました。
それがこれ、
LEZYNEのMICRO FLOOR DRIVE HP 。ちょっと大きいけど (^_^;) 、
このアルミの質感に負けました。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)