« 廿日市津田あたりで | トップページ | 芸北紅葉ライド »

2011年11月14日 (月)

安芸灘とびしまオレンジライド2011

11月13日、日曜日、今年で2回目の開催となる安芸灘とびしまオレンジライド2011に参加してきました。

開会式前の会場の一部の様子です。

Dvc00081

まだ、2回目の開催にかかわらず、すごい数の参加者です。

この大会のコースは、

橋で繋がった五島をぐるっと一周するルートで、

Dvc00082

始終、きれいな海を見ながら走ることができます。

スタートから30kmほど走ると、第一エイドに着きます。

Dvc00084

ここでは、鯛の味噌汁、チヌ?の炊き込みご飯のおにぎり、オレンジジュース等が用意されていました。

おにぎりも味噌汁も美味い~、おにぎりは一人に3個だったらもっと嬉しいのだが・・・^^;

この大会のコースは坂が殆どありません。

豊島から大崎下島へ渡る橋の前のこの坂が、一番きついくらいです。

Dvc00086

上れば、瀬戸の島らしい景色が目に飛び込んできます。

Dvc00088

岡村島を一周し、

Dvc00090

途中で、地元のみかんを食べて、休憩し、

Dvc00092

大崎下島へ戻り、少し走ると、第二エイドです。

Dvc00093

ここでは、塩ラーメン、じゃこ天、オレンジジュース、各種ドリンク等が用意されていました。

この塩ラーメンは、この大会の中で一番美味しい料理だと思いました。

じゃこ天は売り切れてなくなっていて、この大会の中で一番悔しかったことでした(笑)

大崎下島と豊島の残り半分を走って、ゴールです。

Dvc00095

ゴール後は、海軍カレーの大盛りで〆でした(笑)

この大会で驚いたことが二点あります。

まず、沿道の声援が、すごいことです。ガンバレ~って声かけてくれます。

すごすぎます。

嬉しいですね、この声援は。

もう一点は、集合場所へ車を走らせながら目につく自転車の多さ、会場までの自走率が高いことです。

広島市内、東広島や三原、福山などからの自走者の走行距離は200キロ以上となります。

みんな、よう走るな~

|

« 廿日市津田あたりで | トップページ | 芸北紅葉ライド »

サイクリング(広島県西部)」カテゴリの記事

コメント

あ、97さんもオレンジライド出たんだ☆

イイですね~!
特にライド後のカレーがめっちゃ美味しそうです!!

投稿: koma | 2011年11月14日 (月) 18時30分

お疲れさまでした。
朝、お話できて良かったです。
僕も自走でしたが194kmと200超えできず。
くたびれました。

沿道の声援、97さんと同感です。あれはうれしいですね。

投稿: 案内人 | 2011年11月14日 (月) 22時55分

私も夫婦で出てました。
お会いしたかったですね。
三瓶以来だから気付かなかっただけだったりして・・。

投稿: シゴン・ナラン | 2011年11月15日 (火) 00時12分

komaさん

今回は久しぶりにZEROジャージを脱いでの参加でして、チームケンタの方々と走らせてもらいました。
呉ポタ、OCA、などLEGONで目にする方々が大勢参加されていて、圧倒されました。

あっ、やっぱりカレーに目がいきましたか(笑)

投稿: 97 | 2011年11月15日 (火) 00時34分

案内人さん

お疲れ様でした。

大会後、野呂山に行かれたのですね~
すごいですね。
とても真似できません。

僕も、ブログ、読ませてもらっています。
これからも、よろしくお願いします。

投稿: 97 | 2011年11月15日 (火) 00時39分

シゴン・ナランさん

え~、そうだったんですか?!
残念です。

大会会場では、人の多さに圧倒されて、端っこの方でイジイジしていましたから(-_-;)

ご夫婦で参加できるっていいですね。羨ましいです。

そういえば、三瓶以来ですか・・・
また、お会いしたいです。

投稿: 97 | 2011年11月15日 (火) 00時47分

あ~~~第一回は参加して、二回目も出る気満々で…申し込みを忘れた私がバカでした。。。

ラーメンがおいしそ~~~。
来年は誘ってくださいね!

投稿: た打の浅野 | 2011年11月15日 (火) 19時17分

た打の浅野さん

コメント、ありがとうございます。

LEGONで日記を読んだのですが、改名されたんですね~

これからも、よろしくお願いします。

投稿: 97 | 2011年11月15日 (火) 23時20分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 安芸灘とびしまオレンジライド2011:

« 廿日市津田あたりで | トップページ | 芸北紅葉ライド »