鷲ヶ頭山ヒルクライム、そして・・・
3日、日曜日、冒険倶楽部ZERO仲間内でのヒルクライムTTに参加してきました。
午前中は時折小雨降る曇り空、午後は快晴という天気のせいで、参加者の足並みがそろわず、結局、この山に2回上ることになりました。
まっ、2回上ったのは天気のせいだけではなく、みんなになんとなくそんな欲求があったためでしょう。 {いったいどんな欲求じゃ~?!(^_^;)}
午後の部のヒルクライムTTの様子は、動画で。
この日の走った軌跡は、
ヒルクライムだけではなく、三和の塩ラーメン&丼、リモーネのパンの会&珈琲の試飲会、大三島の酒まんじゅう、といったように、しまなみを満喫してきました(^^♪
ここ3週間、吉備高原MTB大会、もみのき耐久90分、そして鷲ヶ頭山ヒルクライムと種類の異なるレースイベントに参加してみました。
レースとは言っても、ローカルな親近感あふれるイベントですが・・・
でも、それだけにある意味いろいろな人の少ない大会だったと思います。
もみのきは、以前はいろんな人がもっと多かった気がするのだが・・・
自転車の大会っていってもいろいろな人がいるからね~、なんて言葉をよく耳にしますが、意識的、技術的、いろんな点から、参加者は千差万別で、いい意味でも悪い意味でもいろいろな人が参加されています。
いろんな人が参加されている大会だと、僕のようなものでも偏差値で言うと52くらいはとれそうですが、今回のようにいろんな人の少ない大会だと、残念ながら偏差値は40以下になってしまいます。
自分の足りない所が浮彫りにされ、打ちのめされた3週間でしたが、いい3週間だったように思います(^_^)v
| 固定リンク
「サイクリング(広島県東部)」カテゴリの記事
- 久しぶりのしまなみ(2021.06.09)
- 向島、因島、ちょっとだけサイクリング(2016.08.18)
- ご縁とは不思議なもので(2014.04.25)
- しまなみー弓削島(2013.10.08)
- 備後ぐるっとツーリング(2013.05.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ここ最近岡山国際サーキットや富士ヒルクライムなどビッグイベント全盛、参加者も1000人を超えるようなイベントが流行っていますが、吉備高原のようなローカルイベントの良さも出場してみるとよくわかりますよね^^
少人数ならではの温かさ、自転車ってこんなに楽しいんだってね☆
またいろいろ出てみたいですね^^
投稿: koma | 2012年6月 9日 (土) 09時02分
komaさん
いつも刺激を与えてくれて、ありがとうございます。
サイクリングするだけではなくて、目標を定めて走るのもいいですね~
これからも、よろしくです~
投稿: 97 | 2012年6月 9日 (土) 16時46分