Never put off till tomorrow what you can do today. なのだが・・・
4月13日、日曜日、雨、12℃くらい
Outer Top朝練は中止。
昼前にお店に行って、フロント、インナーを34から38に変えてもらった。
僕はどちらかと言えば回転型というよりはトルク型みたいなので(ただ単に回せないだけですが)、こちらの方がいいと勧められてのことですが、果たしてどうなることやら。
もう34-25という逃げ道がなくなってしまい。背水の陣で臨んだ坂道対策、吉と出るでしょうか凶と出るでしょうか?
早く、山へ行きたい~
とは言っても、雨じゃぁねぇ、
ということで、
ローラー練!!
久しぶりです。
90回転、1時間、やりましたよ。頑張りました。
精神的にキツイ。
修行です。
でも、重いギアで回せるようになるなら、やります!
明日も・・・、いや明後日かな・・・、たぶん(笑)
| 固定リンク
「自転車」カテゴリの記事
- ローラー台(2021.03.03)
- 2016年の書き忘れ(その1 屋久島)(2017.01.15)
- 中国シクロクロスもみのき(2015.11.12)
- FOCUS MARES AX 2.0 DISC(2015.10.29)
- シルバーウィーク最終日(2015.09.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ワタシも
39X25しか経験してないんですよ。
今度石見GFは
39X27投入検討中っす(>_<)
投稿: ハラっさん | 2014年4月14日 (月) 21時37分
さっそくローラー台ですか 凄い!
で、お約束の90rpm 1時間維持が出来たワケですね 凄い凄い!
固定ローラーだと安心して廻せるので、弱虫ペダルも夢じゃない
まぁ、私は90rpmでより重いギアを踏める方が実用的だと感じますが 笑
ちなみに我家の現代機3台は50x38Tで統一
妻は11-25T
ムスメは12-25T
私は常用12-23T 11-23T 11-21Tをコースと車輪で使い分けてます
軽ギアは無けりゃ無いで何とかなるモンですよ(ホントかな?)
投稿: げんこつ | 2014年4月14日 (月) 21時52分
私はドマーネで始めて52*36T付けました・・・とりあえず何とかなってますw
投稿: ぐぴ | 2014年4月14日 (月) 22時17分
コメント、ありがとうございます。
参考になります。
みなさん、重いギアでやってるんですね。
勇気づけられました!!
さて、僕の場合どうなるか?、楽しみです。
機材変える度の、このわくわく感がいいですね。
投稿: 97 | 2014年4月15日 (火) 18時18分