下関海峡マラソン
下関海峡マラソン、
昨年は、初のフルマラソン出場となるこの大会で、サブ4を狙いましたが、30㎞過ぎで失速し、4時間37分という記録に終わってしまいました。
もちろん目標は4時間切りです。
しかし、減量できないこととスピードが上がらないことに悩み続け、結局最後まで不安を抱えて大会を迎えることになりました。
ちょうどハロウィンということもあり、小倉駅は異国情緒豊かです。
最近のハロウィンには、ちょっと戸惑いますね。
ここで在来線に乗り換え、下関へ。
前泊のホテルは、ヴィアイン下関。
このマラソン大会出場の場合、連泊すれば一泊分の宿泊費が返還されるので、それを利用して大会前日および当日は宿泊しました。
翌日、大会当日の朝、マラソンのレースをしているような気になれます。
コースの状況に応じて多少の緩急をつけ、トータルで4時間となるように走るんですね。
気力、心拍に余裕があっても、筋力がなければ走れない。
当たり前のことだけど、脚が動かなければ走れないんです。
結局、4時間20分、昨年より17分早いけど、サブ4ならず。
このタイムだと平均ペースは6:07くらいで、サブ4を狙わなかったら、もっと楽に走りきれたのかもしれない。
自分の力を見極めて42.195kmに出し切れれば一番いいのですが、なかなか難しいですね。
だから、マラソンは面白いのかもしれません。
次回マラソンに出るときは、マイペースでエンジョイしたいです。
だって、記録を狙って失敗すると、肉体的にとてもダメージが大きく、この歳では身体に良くないということがよく分ったから(笑)
楽しみながら走っているうちに、自分の力が分かり、力を出し切ったらサブ4だった、なんていうのがいいですね!!
大会翌日は、唐戸市場あたりをうろついて、
お土産にフグのアラとか買って、
関門海峡をのんびり眺めたり、
下関の街並みを撮影しながら楽しみました。
こんな感じの古い建造物が残っています。
う~ん、いい休暇となりました。
l
| 固定リンク
「ランニング」カテゴリの記事
- HOKA ONE ONE CLIFTON 7(2021.04.04)
- やせるランニング(2021.02.23)
- ランニング(2019.04.23)
- 2016年の書き忘れ(その2 伊万里ハーフマラソン )(2017.01.20)
- 2016年の書き忘れ(その1 屋久島)(2017.01.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
フルが走れるというのが凄いっす。。私なんか10キロも危ういわ・・・(^^;どんどんパワーアップしていきますね見習いたいです~
投稿: やまもも | 2015年11月 3日 (火) 17時59分
VIP南国の傍も歩きました。
懐かしい!!
こんなに行動的になれたのも、やまももさんのおかげです。
また、ご一緒させてください!!
投稿: 97 | 2015年11月 3日 (火) 23時43分