三嶺・剣山 縦走
三嶺への最後の急峻な岩場に出ます。
谷側に落ちないように緊張しながら上り続け、
三嶺の頂上に到着。
天狗塚方向、きれいです。
宿泊地の白髪避難小屋を目指して、下ったところから、振り返ると、
三嶺、きれいですね。
白髪避難小屋でテント設営、水補給後、夕飯の準備
ノクターンを試してみた。ロウソクくらいの明るさだけど、なかなかいい雰囲気で、気に入りました。
白髪避難小屋のキャンプは、設営できる場所が少なく水場へのアクセスが不便で、ぶとなどの虫が多く、あまり快適ではありませんでしたが、星空は最高にきれいでした。
曇り気味翌朝、予定より1時間遅れで出発。
三嶺がきれいに見える場所らしいですが、あいにくガスの中でした。
低いところは晴れているみたいです。
尾根をアップダウンを繰り返して歩き、
高の瀬に到着。予定より1時間半以上の遅れとなったため、丸石避難小屋で昼食を兼ねた長めの休憩を取り、次郎笈はトラバースし、剣山登頂後はリフトを利用して下山することにしました。
丸石から次郎笈を見る。
次郎笈を迂回し、
剣山へ。
剣山登山、途中で振り返ると次郎笈が美しい、次回は登ろう!!
山頂ヒュッテでおでん食べて、下山。
見の越登山口から名頃駐車場までは置いていた自転車で名頃まで。
達成感がある長い縦走もいいですが、次は一の森あたりでキャンプして、次郎笈周辺を散策するのんびりとした登山をしてみようかなぁ!!
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)